
Love Rainbow
夏も終わるころ、急な雨。急いで訪問先から帰る。間も無くして晴れ間が見え始めた。フロントガラス越し、けいめい記念病院に太くて鮮やかな虹。思わず車を止めて写真に収めた。私たちが大きな愛で守られていることに気付きました。

「伝承」
創業時から中央眼科の象徴として、玄関に植えられていた「ソテツ」と病院訓(創業者訓)としてグループの基本理念を刻んだ「石像」がライトアップされた幻想的な写真です。
今後永遠に引き継がれていく基本理念の「信頼」「真心」はタイトル通り創業者からの「伝承」そのものです。(ソテツは旧病院の玄関に有ったソテツ移植した物です。)
中央眼科の解体作業から新築工事の建て替えを担当し解体される建物を懐かしみ、寂しく想い涙した事や、新築が進む中、新しい風を起こすわくわく感を体験させて頂きました。
それは創業者のお二人が、創りあげて来て下さったからこその経験と体験です。改めて土屋名誉会長、土屋多恵子専務に「ありがとうございます」とお伝えしたくこの写真を選びました。

豊作を“田の神さぁ”に感謝
石像の田の神に豊作を祈願する風習は、九州南部(薩摩、大隅、日向)だけです。”田の神さぁ”の石像は島津藩領のみで18世紀頃から始まり、他の地域にはない独特の風習だそうです。今年も豊作を“田の神さぁ”に感謝です。

終活
5年ほど前に亡くなった祖父母です。90歳を過ぎ県外から家族のみしか知り合いのいない宮崎に移り住んで来ました。祖父母のおかげで家族を楽しみ、人生の過ごし方について学びました。一緒に生活してくれて、ありがとう。けいめい記念病院と健康クラブ、ゆっとねす、サンフローラのスタッフの方々ありがとうございました。

父と愛犬ココ
96歳の父とココが楽しく触れ合っている写真です。今までこれからも父に感謝、そして周りの人に安らぎを与えてくれる愛犬に感謝そして、すべてに「ありがとう」もっと長生きして欲しい父です。
2019/03/24 都城市の実家

気付いてくれたら
玄関に咲く季節の花。病院の帰りに気付いてくれたなら、それはきっと来た時よりも心と体が楽になってくれたからでしょうか。いつも綺麗でいるには毎日の手入れが欠かせません。その時のために元気に咲いてお待ちしています。

近くて遠い声
私の祖母の家にある黒電話です。今はもう使えませんが、数え切れない程の祖母との思い出が詰まっています。先日、祖母の一年忌を迎えました。久しぶりにずしりと重い受話器を持ち上げ、祖母の家の電話番号に掛けてみましたがやはり繋がりませんでした。近くにいたときには伝えられませんでしたが、遠く遠く、見えなくなったときに深く後悔します。いま、声が届くうちに「ありがとう」を伝えられますように。

「ありがとう」
1月の寒い朝です。私は海に入る前に必ず手を合わせ、今日1日のご先祖様と土屋会長・専務に家族の健康、仕事での目標などを祈願し、最後に「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを心の中で唱え、海に入ることを心がけています。

ぬくもり
出産を終え里帰りした日の1枚。初めての育児に不安を感じながらも、小さな手で握りしめられると自然と力がみなぎってくる。こうして出会えたこと、当たり前じゃないんだよね。産まれてきてくれて、心からありがとう。

これからもありがとう。
「〇〇市の議会たよりの表紙になっちょったよ!」母からのLINEに添えられて、成人式の写真が大きく載った情報誌の写真が届いた。いつもの忙しそうな連絡とは違い、どことなくはしゃいだ文面に思わず顔が綻ぶ。お母さんにとって誇りの娘、頼りになる相手、なんでも話せる親友になれていますか。無事に晴れ姿を見せることができ、次の親孝行は一緒にバージンロードを歩くこと、孫を見せることかなぁとぼんやりと考える。まだまだ一緒にしたいこと、話したいこと、たくさんあります。今年は人生の節目、成人しました。女手一つでここまで育ててくれてありがとう。これからもよろしくね。

僕が持ってあげる
買い物から帰り、両肩に買い物バッグを持って駐車場から歩いていると、公園で遊んでいた息子が駆け寄って来て、荷物を持ってくれました。後ろから来ていた次女が撮影してくれて、お気に入りの写真です。

ありがとう
去年100歳を迎えた私の曾祖母が息子と初めて対面してくれたときの写真です。小さい頃から優しくて大好きな曾祖母が100歳年の離れた玄孫を抱っこしてもらえるとは思っていなかったので、元気に長生きしてくれている曾祖母には感謝でいっぱいです!

ありがとうと有難う
なかなかリハビリが続かないおじいちゃんに竹刀をプレゼント。何も言わなくても、気にかけてくれている事に感激し、プレゼントされてから1日数回エイッ!の掛け声と共に素振りを頑張ってます。
孫パワーは絶大です。

いつもきれいに!
宮崎中央眼科病院内のフロアやトイレ清掃をして下さる業者さんです。いつも素敵な笑顔や挨拶で、患者様や職員の為に院内美化に努めていただき感謝いたします。細かな要望にも素早く対応していただき助かります。おかげさまで、患者様も気持ちよく当院を利用され、私たちも業務に専念できていると思います。「ありがとうございます!」

大好きなお兄ちゃんのお手伝い
娘の大好きなお野菜をいつもお裾分けしてくれる大好きなお兄ちゃん。休みで時間があるときは家族でお手伝いにいきます。お兄ちゃんにありがとうといいながら、お手伝いしながらもお野菜を収穫してすぐ食べてます。

大好きなパパありがとう
単身赴任でなかなか会えないパパ。帰ってくると姉妹でパパの取り合いをしてます。時間を見つけて、公園など遊びにいつも連れてってくれます。子供たちもパパに感謝してますが、私も子育てに協力してくれるので感謝してます。

愛しき亡き愛犬
今は亡き愛犬当時三歳です。
場所は下北方、平和台近くの交差点です。7年前に撮影しました。
まだまだ元気だったでやんちゃな時に姿勢よく座っていたのでたまたま持っていた出たるカメラで一枚収めたのがこの写真です。
背景が残念なのが心苦しかったのを覚えています(汗)

オーストラリア パース
4年前に訪れたパースは、コテスロービーチです。
オーストラリアは何と言っても自然が海が美しい国です。
他にも当時、キングズパークやフリーマントル、スワンリバーを観光しましたが、私が取った写真の中でベストショットがこちらの写真です。

西瓜
令和元年5月のくにとみ眼科、アイトップ国富店のオープン記念に、けいめい記念の郡主任がスイカアート(フルールカービング)を作って下さいました。職員一同大喜びで、目も心もお腹も満たされました。ありがとうございました。